大谷和利の気ニナルデザイン 大谷和利(おおたに・かずとし)/テクノロジーライター KIAによるスイスアーミーナイフのようなオートキャンパー 電子廃棄物の削減を目指して。水に溶ける素材でできた電子基盤と筐体 ジョナサン・アイブのアイデアとモンクレールの技術が融合したモジュラージャケット 図書館の逆襲—Libraries are not silent. 「AXIS」編集部 こども本の森 熊本 図書館の逆襲 3—Libraries are not silent.3 Kumamoto Children’s Book Forest 連載 図書館の逆襲—Libraries are not silent. 2 不只是図書館(台湾)Not Just Library 新連載 図書館の逆襲—Libraries are not silent. 1 キルッコヌンミ図書館「フィユリ」(フィンランド) Library クリエイターの想いを尋ねて 浦川愛亜(うらかわ・あいあ)/編集者 空間デザインとアウトドアブランドの運営の両輪で取り組む、 デザイナーの浦田孝典 滋賀を拠点に生命力あふれるテキスタイルデザインを描く、炭酸デザイン室 大阪・東京で活動するインテリアデザイナーの松本直也。コンセプトは「シンプルで明快」 ひとり問屋・日野明子の宝玉混沌パズル 日野明子(ひの・あきこ) 2024年の「日本の道具」展——積み重なる道具は、暮らしの記憶 度重なる災害にみまわれた輪島、つくり手の現場から Yチェア、1万1,000脚を張り替えた男 Design LOG Lens Design LOG(デザイン・ログ) 刺激を楽しむ 新たなトレンドとデジタル革新が創出する固定概念に縛られないCMF 東京オートサロン2024 足し算と引き算のバランスでカスタマイズの定義と魅力を再認識 デザイン旅 「AXIS」編集部 イタリア海軍帆船「アメリゴ・ヴェスプッチ号」に乗船するデザイン旅 農とデザインを満喫できる宿泊ヴィラ「cocoon」体験記 自然を楽しむブティックホテル「ししいわハウス軽井沢」でのデザイン旅 AXISフォント ユーザーインタビュー 辻さゆり(つじ・さゆり)/編集者・ライター 箱根遊船 SORAKAZE 見やすくわかりやすいフォントで、船内の回遊性を促す トンボ鉛筆 ZOOM 「コンテンポラリーデザインペン」の先進性を伝えるフォント BMWジャパン フォントはブランドの世界観を表わすデザインエレメント frogが手がけるデザインとイノベーションの現在・未来 frog 生成AIの時代 ユーザー体験はアプリから自然言語へ生まれ変わる AIとアルゴリズムの時代に「ストラテジックフォーサイト」を捉え直す 圧力を進化の力に――重工業で求められる脱炭素化ツールとは? 東京ビジネスデザインアワード 医療×ものづくりのソリューションサービス 「SICRASS」でつなぐ職人技とみらい TBDA実現化への道のり 受賞者インタビュー 7年の時を経てアイデアを具現化。 強烈な清涼感を鼻に撃ち込む「AromaSHOT」 TBDA商品化への道のり 受賞者インタビュー 特殊な印刷技術で質感の違いを生み出した、繊細な手触りの折り紙「SAWARIGAMI」 TBDA商品化への道のり 受賞者インタビュー 東京都立大学大学院インダストリアルアート学域「インテリアデザイン特論」インタビューシリーズ コンテクストデザイナー 渡邉康太郎さん 「ともに編みあげる“ものがたり”」 東京大学 特別教授 山中俊治さん 「自らのコアを見つけ、こだわり、拡げていく」 グラフィックデザイナー 佐々木 俊さん デザインにおける“グルーヴ” [PR] プロフェッショナルが語るBoConceptの魅力 「デンマークのインテリアブランド、ボーコンセプトの色・素材の魅力」 プロダクトデザイナー 秋山かおり 「ボーコンセプトが日本の住空間にフィットする理由」建築家・クリエイティブディレクター 神谷修平 [PR]“人を動かす”リクルートのデザイン。インハウスデザイン組織の今とこれから 今注目される、インハウスのデザイン組織とリクルート DXの担い手は、いかに社会と接点を持つのか。Air ビジネスツールズとスタディサプリから考える 世界的なデザインの潮流は“越境”。プロダクトから政策にまで及ぶデザインの可能性とは? デザインスタジオwe+の「理想の糸」を探す旅 安藤北斗(あんどう・ほくと)/we+ デザイナー we+の京都フィールドリサーチ「養蚕・製糸・製織といった絹織物ができるまで」 we+の京都フィールドリサーチ「オリジナルなものをつくるには、糸を変えていかないといけない」 we+の京都フィールドリサーチ「ものづくりと暮らしが密接につながっている現場」 [PR] 鳴川肇准教授×HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEデザインチーム インタビュー やわらかな幾何学構造を着る HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEとバックミンスター・フラー 後編|ワークショップで生まれた発想の先に やわらかな幾何学構造を着る HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEとバックミンスター・フラー 前編|シンプルで強度を備えた三角形 [PR] KOELと考えるインハウスデザイナー3.0 共創時代の新たなインハウスデザイナー像とは? 日立製作所、パナソニック、ソニーデザインコンサルティング とKOELによる4社座談会 デジタル庁のデザイナーとKOELが話した 共創時代の「インハウスデザイナー3.0」とは? なぜ今「インハウスデザイナーが面白い」か? KOEL 田中友美子、金 智之 × SMBC 金澤 洋 対談 [PR] パナソニック 未来創造研究所 x アクシスデザイン研究所「Creators Session」 バーチャルビーイング研究者 佐久間洋司に聞く「人類が調和する社会」とは? ボディシェアリング研究者・起業家の玉城絵美と考える「身体感覚・体験を共有する未来」 国内最大級のメタバース・プラットフォーム「cluster」を手がける加藤直人に聞く、バーチャルな社会のつくり方 Design Opera Aperta ミラノ工科大学の教授に聞くデザイン研究の最前線とその意義とは The latest about design research in Milano Interview with Prof. Lucia Rampino from Politecnico di Milano イタリアのデザインスクール POLI.designの教授に聞く 現代のデザイン教育のあり方 捨て方をデザインする循環ビジネス 中台澄之(なかだい・すみゆき)/株式会社ナカダイホールディングス 代表取締役 サーキュラーエコノミーに向けた協業レポートvol.1 サーキュラーエコノミーの実現に向けて ミラノからの独り言 橋本昌也(はしもと・まさや) 【ミラノからの独り言】第2回 サローネ•デル•モービレを振り返る 【連載:ミラノからの独り言】 第1回 包む文化と靴のデザイン 田川欣哉の BTC トークジャム 神吉弘邦(かんき・ひろくに)/編集者、ライター 【対談】日本の行政におけるデザインの機運を高めていくーーTakram田川欣哉×デジタル庁 浅沼 尚 【対談】BTCの視座から更新され続けるポケモンのビジョンとプロダクトーーTakram田川欣哉×ポケモン石原恒和 【対談】デザインも建築も、事業の枠組みを「編集」して越えてゆけるーーTakram田川欣哉×サポーズデザインオフィス谷尻 誠 見えないものと生きてゆく時代に 阿部雅世(あべ・まさよ)/デザイナー、教育者 【阿部雅世さんの連載18】おわりに――見えないものと生きてゆく君へ 【阿部雅世さんの新連載 1】見えないものと生きてゆく時代に――はじめに ブラジル ルポルタージュ 仁尾帯刀(にお・たてわき)/フォトグラファー 介護用具にどんなデザイン性を求める? デザインアワードを競う「ブラジル国立技術研究所」に取材 カタカナの店舗ロゴを掲げるブラジル発のカフェブランド 「ザ・コーヒー」が現地で急成長しているワケ 第12回サンパウロ建築ビエンナーレ現地レポート 「日常」が展示テーマとなったその背景 AXIS DESIGN RADIO 「AXIS」編集部 第6回 ゲスト:加藤賢策さん(ラボラトリーズ )、中野豪雄さん(中野デザイン事務所)、 ライブ音声配信型連載【AXIS DESIGN RADIO】 第5回 ゲスト:デザインジャーナリスト 土田貴宏さん ライブ音声配信型連載【AXIS DESIGN RADIO】 第4回 ゲスト:日立製作所 デザイナー 助口聡さん 南野智之さん ライブ音声配信型連載【AXIS DESIGN RADIO】 My Timepiece - 私が出会った腕時計 芸術文明史家 鶴岡真弓がダブリンで出会ったケルト・デザインの腕時計「ブック・オブ・ケルズ・クオーツ」 建築家 中山英之が身にまとう“謎”ーー「タンク ルイ カルティエ」 記憶を紡ぐ腕時計。ギャラリスト 川崎力宏が受け継いだ「ロレックス デイトジャスト」 ナカダイの産業廃棄物日記 中台澄之(なかだい・すみゆき)/株式会社ナカダイホールディングス 代表取締役 リユースとリサイクルの融合 モノファクトリーとブックオフによる「REMARKET」 企業の環境への意思を知る 「Material Library」 ウィルスと環境問題 日刊「コロナとクリエイティブ」 SPREAD/デザイナー 前に進もう。オンラインで世界と つながるクリエイティブ・イベントの ポテンシャル チューリッヒ大学ドイツ語ゼミ編集に よる学生新聞「Denkbilder」。コロナ を反映した最新号のテーマは「島」 英の環境保護団体Extinction Rebellionが子供たちの未来のため 気候変動への対応を政府に要請 「壁ぎわの記憶」 ー空間の物語ー 大崎清夏(おおさき・さやか) 第10回 建築家 葛島隆之 | むすんでひらく自由 第9回 建築家 増田信吾(増田信吾+大坪克亘) | 窓の先の世界をつくる 第8回 建築家 小室 舞 | 見えない部分との対話 首都大学東京インダストリアルアート学域「プロダクトデザイン特論D」インタビューシリーズ アーティスト 市原えつこの頭の中をのぞく 田川欣哉の考える「分野」と「デザイナー」 原 研哉氏インタビュー 本質を見極めるーーVisualize and Awaken Perspectives ランドスケープデザイナー田瀬理夫さんに聞く「誰も見たことがない、 未来の風景を描く覚悟」 イッセイ ミヤケのデザイナー、宮前義之さんに聞く。革新に欠かせないのは価値を最大化する視点 浅間国際フォトフェスティバル2019で、アマナ社長 進藤博信さんにソニー 長谷川 豊さんが訊く AXISデザイン研究所の未来スケッチ AXISデザイン研究所 人はバーチャルヒューマンに何を求めるのか? 3DCGアーティストTELYUKAが提言する新しい価値観について考える 昆虫食の伝道師 篠原祐太と考える 昆虫食が当たり前になるためのアイデア 中島恭子のデザイン旅日記 中島恭子(なかじま・きょうこ)/ライター 触って、感じて、環境問題を考える。オランダで最も熱いアーティスト、ダーン・ローズガールデの個展「PRESENCE(存在)」 オランダのフローニンゲン美術館はメンディーニよるポストモダン建築。スタルクやハイメ、スタジオ・ジョブのインテリアも AXIS THE COVER STORIES - 聞く・考える・話す、未来とデザイン 水戸岡鋭治&柴田文江トークセッション「鉄道のデザインと未来」 山中俊治&寺尾 玄 トークセッション 「人とテクノロジーの未来」 料理人によるデザインーリアレンジ・レシピ 長谷川賢人(はせがわ・けんと)/ライター/エディター 東京・代々木上原「sio」のシェフ 鳥羽周作による ”とんかつ”のリアレンジ 東京・国領「ドンブラボー」のシェフ 平雅一による ”ブルスケッタ”のリアレンジ 東京・広尾「81」のシェフ 永島健志による ”カルボナーラ”のリアレンジ 鈴木元の”気づき”のメモ帳 鈴木元(すずき・げん)/プロダクトデザイナー 見えないところ 概念と体 柳 宗理先生との思い出 「方法論と筋トレ」 クリエイターのあなたへ贈る一冊 首藤淳哉(しゅとう・じゅんや)/ラジオ番組プロデューサー 人生の意味について考えさせられる一冊 真藤順丈 著 第160回直木賞受賞 「宝島」 生命の奥深さを再認識できる一冊 エイドリアン・オーウェン 著 「生存する意識 植物状態の患者と対話する」 初心を大事にしたいあなたへ贈る一冊 井川直子 著「変わらない店 僕らが尊敬する昭和 東京編」 Every day is Special day 津田幸裕(つだ・ゆきひろ)/デザインディレクター 上海の運転事情。みんなが回遊魚のような動きを見せる交差点 中国に進出した海外企業。その社名や商品名には素敵な当て字がいっぱい 生活に溶け込む中国のスマホ決済。コンビニやカラオケボックスも無人化が進む Lighting Edit 谷田宏江(たにた・ひろえ)/ライティング・エディター Light+Building 2018 レポート EU市場に向けた独自のプレゼンテーション ——トキ・コーポレーション Light+Building 2018 レポート 高性能なアウトドア照明技術と多様なシステムとの連結 ——we-ef (ウィエフ) Light+Building 2018 レポート ライン照明をメインに、フレキシブルな提案力—— Luci (ルーチ) 五十嵐正のミュージック・ナビゲーション 五十嵐正(いがらし・ただし)/音楽評論家・翻訳家 モロッコ・エッサウィラ、アガディールまでちょっと旅をしませんか? アルゼンチン・ブエノスアイレスまでちょっと旅をしませんか? アイスランド・レイキャビクまでちょっと旅をしませんか? 本づくし「書評・創造への繋がり」 いまむら れいこ/ライター・プロデューサー 新刊案内「和菓子職人 一幸庵 水上力」。世界が注目する和菓子の秘密 【書評】森岡書店店主・森岡督行さん 田中厚子 著「土浦亀城と白い家」 【書評】ポスタルコのデザイナー マイク・エーブルソン「フランク・オッペンハイマーと 彼のエクスプロラトリウム」 ベンチャーキャピタル流デザイン講 起業家から経営者への「脱皮」。スタートアップを支えるデザインシンキング。ーー ベンチャーキャピタリスト・高宮慎一 アップルにみる「ヒットを生み出す」Big D ーー ベンチャーキャピタリスト・高宮慎一 大文字Dのデザイン、その三要件 ーー ベンチャーキャピタリスト・高宮慎一 クリエイターズナビ ミラノサローネで手がけたアイシン精機のインスタレーション。吉本英樹「Cocoon」 現状をかき乱す、破壊分子的なデザイン教育を目指す。ネリー・ベン・ヘイオン「ユニバーシティ・オブ・アンダーグラウンド」 クラフトとしてのフレグランスを提案。カヤ・ダール「タプティ・アンド・シー」 問いを問う力 前村達也(まえむら・たつや)/21_21 DESIGN SIGHT プログラム・ディレクター 建築家ル・コルビュジエが100年近くも前に両親に贈った家が 今なおスイスで愛されている理由 スイス・ローザンヌの美術大学「ECAL」が目指す『文化をつくる教育機関』になるための3つの施策。 クリエイティブな課題を設定する力を育む源はどこにある? サバティカル旅のはじまり オオサカ・ヒト・コト・ナレッジ 「Award City Weekend」でコミュニケーターの新しい制服を発表 「ルーヴル美術館特別展 LOUVRE No.9 ~漫画、9番目の芸術~」をご紹介 家族みんなで楽しめる「ポケモン研究所 キミにもできる! 新たな発見」 期待の若手に聞く今とこれから 第6回「氷室友里 手を動かして発想し、皆に共感してもらえるものをつくりたい」(後編) 第5回「氷室友里 手を動かして発想し、皆に共感してもらえるものをつくりたい」(前編) 第4回「岩元航大 一見エラーに見えるものを考え直す」(後編) シャープ ブランディングデザイン本部 シリーズ広告コンセプト 第10回 AXIS185号より「気持ちの品質」 第9回 AXIS184号より「それ、活かしていこう」 第8回 AXIS183号より「これまで」を破壊する ホンダデザイン シリーズ広告コンセプト 「The Difference Engine――ひとりひとりが、モノや人の心を動かしていく原動力だ/後編」 「The Difference Engine――ひとりひとりが、モノや人の心を動かしていく原動力だ/前編」 ヤマハ&ヤマハ発動機 シリーズ広告コンセプト 第13回 AXIS182号より「Break-through Red」 第12回「Timeless Stories」 第11回 AXIS180号より「Resonated Power」 アイシン精機 デザイン部 シリーズ広告コンセプト 第6回 AXIS183号より「RESONATE 共鳴する」 第5回「PROSPECTIVE 見透す」 第4回 AXIS181号より「VIVIFY 目覚めさせる」 デンマークとの共生デザインによる日本再生 第14回「IoTと共生デザインの役割」 第13回「ユーザー・ドリブンからデザイン・ドリブン・イノベーションへ」 第12回「新北欧料理と懐石料理における食の共生デザイン」 人づくりプロジェクトー丹青社・○○の居場所展より 食べる迄の時間を楽しむためのフルーツバスケット 丹青社「fit」 遊びながらつくる小物の収納 POINT「DESKTOP GARDEN」 めだかを眺めるための水槽 株式会社インターオフィス「MEDAKA DROP」 いすゞペダルカー・チャンピオンシップ 第8回「Xチーム Hot Rod」 第7回「Eチーム SUMIDA M Type Bus」 第6回「Dチーム MONSTER」 tomosu イギリス・ロンドン/オックスフォードへの旅「“光”と“灯り”をつくりあげる上でのヒント」 PM2.5に怯えつつも降り立った北京 現地から照明事情のレポートです 飛騨産業のショールームにみる「日本人のあかりへの美意識」 x-DESIGN/未来をプロトタイピングするために 坂井直樹 x 田中浩也 「”もの”をつくるということ」 日本にも世界にも ファブラボがインフラになる日 加藤文俊 x 藤田修平 「[瞬間]をつくる」 エレコム 広告クリエイティブストーリー エレコムオリジナル広告 AXIS159号より 「NFC対応シリコンキーボード TK-FNS040シリーズ」 エレコムオリジナル広告 AXIS158号より 「スマホ用ステレオヘッドホンマイク EHP-SMOH100シリーズ」 エレコムオリジナル広告 AXIS157号より 「ワイヤレス・マウス baby beans」 ファブラボジャパンの(ほぼ)なんでもつくる日々 大阪市住之江区にFabLabが誕生 「Fabできる状況をFabする」 弁護士からみたデジタルファブリケーション時代「情報と物質の間をデザインする」 FabLab Shibuyaのつかいかた デジタルファブリケーションが手軽になる未来 Creative Deutschland ある芸術家が40年をかけてつくりあげた理想郷 「クンストシュテッテ・ボッサード」が凄い 第29回「ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展」ドイツ館の展示デザインを担当 コンスタンティン・グルチッチ インタビュー ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 ドイツ館のコンセプトは3R 復興に向かうためのデザイン いまむら れいこ/ライター・プロデューサー 「つくることが生きること 東日本大震災復興支援プロジェクト」展 レポート アートのプラットフォームを通じて個人と個人をつなぐ「わわプロジェクト」と「つくることが生きること」展 陸前高田まちのリビングプロジェクト「りくカフェ」 人づくりプロジェクトー丹青社・SHELF展より 「厚さと薄さの対比」という意図を理解して形にした 橋本潤「TANA+」 シーソーのような不思議なSHELF 神田武志「unbalance」 軽さを実現することを乗り越えて 鈴野浩一「Catch-bowl」 フレームビルダー片岡聖登の「まじめにモノづくり」 京都「愛染工房」の藍染め師・宇津木憲一が語る 「いいかげん」の重要性 京都のアパレルブランド「KATO`(カトー)」モノのアジを出すために必要なこと モノをえらぶ行為をデザインするーー鳥澤ブルース・リー氏の筆箱『people』 サカイデザインアソシエイツ「あったらいいなぁ・・・」 リモコンは何個もいらない! 理想のマルチリモコンのプロトタイプを作ってみた 中身が飛び出さない「カップゼリー」を目指して パッケージのプロトタイプデザインをやってみた A3の書類を折らずに入れられるビジネスバッグのプロトタイプをデザインしてみた 1/9の小宇宙展 「1/9の小宇宙」歴史的名車スクラッチモデル: YAMAHA SR 400/1990/ Japan 「1/9の小宇宙」歴史的名車スクラッチモデル: Morgan 3 Wheeler/1939/U.K. 「1/9の小宇宙」歴史的名車スクラッチモデル: Shelby Cobra 427/1966/U.S.A. DESIGNEAST PRESS 大阪名物の建築レクチャー「13期アーキフォーラム 山梨和彦氏講演」を訪れて ミナペルホネン 皆川明 インタビュー ファッションにおけるデザインサスティナビリティの在り方 DESIGNEAST00 大阪に国際水準のデザインが生まれる状況をつくり出すプロジェクト ザ・プロトタイプ ザ・プロトタイプ・アーカイブ 10 東京大学 先端科学技術研究センター「木洩れ日のディスプレイ」(2006〜) ザ・プロトタイプ・アーカイブ 9 UNL「新トロンキーボード」(2006) ザ・プロトタイプ・アーカイブ 8 日産自動車「IRコマンダー」(2005)