NEWS | アート / 展覧会
2025.04.08 11:19
山梨県北杜市小淵沢にある中村キース・ヘリング美術館は、2025年6月7日(土)から2026年5月17日(日)まで、「Keith Haring:Arching Lines 人をつなぐアーチ」展と「北川原温 時間と空間の星座」展を同時開催する。
1980年代初頭、地下鉄の広告板にチョークで描く「サブウェイ・ドローイング」で評判になり、没後35年を経て今なお愛されつづけているキース・ヘリング(1958–1990)。1985年からは、描いた線をそのまま立体にしたような彫刻の制作を開始し、観る「鑑賞」から作品に触れる「体験」へとアートの楽しみ方を広げた。
今回の展覧会では、同館が新たに収蔵した全長5m超の彫刻作品「無題(アーチ状の黄色いフィギュア)」(1985)を屋外で常設展示するとともに、平面作品や立体作品、アートと社会をつなげるためのプロジェクトなど、多岐にわたる活動を通じてヘリングの造形表現や哲学を紹介する。
《グローイング 5》1988年
《無題(踊る3人のフィギュア Bバージョン)》1989年
「ロング・アイランド・フォーカス・オン・アート 1988」、1988年
展覧会「Keith Haring: Arching Lines 人をつなぐアーチ」
- 会期
- 2025年6月7日(土)~2026年5月17日(日)
- 開館時間
- 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 休館日
- 定期休館日なし
※臨時休館についてはウェブサイトを確認すること。 - 会場
- 中村キース・ヘリング美術館
(山梨県北杜市小淵沢町10249-7) - 詳細
- https://www.nakamura-haring.com/exhibition/14550/
一方、「北川原温展 時間と空間の星座」では、同館を設計した建築家 北川原 温(きたがわら・あつし)の建築模型をはじめ、幼少期に集めた蝶の標本、長年にわたって描きつづけたドローイング、影響を受けた書籍などをインスタレーションとして表現し、同氏の美学と設計哲学を紹介する。また、北川原の作品が集まる北杜市内の各所でも展示を行う。
夜空の星をつないで星座を描き、物語を紡いでいくように、記憶や文学、詩、哲学、自然科学、美術などさまざまな要素から建築を生み出した北川原。同展では、その思考のプロセスをひもとくだけでなく、初公開資料を含むドローイングや貴重な手稿を通して、中村キース・ヘリング美術館が生まれるまでの過程を追体験できる。
ヴィラ・マラルメ、制作年不詳
アリアドローイング、制作年不詳
マラルメの庭と家(部分)、制作年不詳
蝶の標本箱、1950年代
中村キース・ヘリング美術館ドローイング、2000年代
中村キース・ヘリング美術館ドローイング、2000年代
展覧会「北川原温展 時間と空間の星座」
- 会期
- 2025年6月7日(土)~2026年5月17日(日)
- 会場
- 中村キース・ヘリング美術館 9:00~17:00(最終入館16:30)
- 会場
- ホテルキーフォレスト北杜(山梨県北杜市小淵沢町10248-1)
11:00~17:00 ※一般観覧者は1Fロビーのみ、駐車場は美術館と共通。 - 会場
- JR小淵沢駅2階交流スペース(山梨県北杜市小淵沢町1024)
※駅付近の市営駐車場を利用すること。 - 詳細
- https://www.nakamura-haring.com/exhibition/13607/