動物の不思議に触れる
PLAY! MUSEUM「どうぶつ展」開催

PLAY! MUSEUM 「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」メインビジュアル

東京都立川市のPLAY! MUSEUMは、国⽴科学博物館との初のコラボレーション企画で、動物をテーマにした展覧会「どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?」を2025年4月16日(水)から7月6日(日)まで開催する。

国⽴科学博物館は、所蔵する膨⼤な標本資料を活⽤し、哺乳類と⼈間との関係を考える巡回展「WHO ARE WE 観察と発⾒の⽣物学」を2021年に開催。「ちがいの整列」「はえている道具」「かもしれない模様」など、11種のユニークなテーマで展示キットを制作し、哺乳類の多様性やヒトとの異同を紹介した。

今回の展覧会では、このキットを使い、貴重な資料や世界屈指の動物標本コレクションを展示。さらに、「WHO ARE WE」展のコンセプトをヒントに、アーティストたちとともに体験型インスタレーションを展開する。「笑顔の森」「模様の惑星」「しっぽはすごい」「⼼拍ソング」「ずばぬける!」といった5つのテーマのもと、さまざまな動物の不思議が体感できる。

「笑顔の森」展示作品 ©Takuji Matsubara

「模様の惑星」展示イメージ ©Yasuhiro Suzuki

「しっぽはすごい」展示イメージ ©siro Inc.

また、⼤曽根俊輔(乾漆彫刻家)、清川あさみ(アーティスト)、名和晃平(彫刻家)、ミロコマチコ(画家)ら、9⼈の現代アーティストが制作した作品群を⼀堂に集めた空間「ユートピア」など、PLAY! MUSEUM独⾃の展示も登場。私たちは誰なのか、どこに向かうのかを問いかける。End

大曽根俊輔「キリン ミモさん」(2023) 撮影:吉江 淳 画像提供:太田市美術館・図書館

清川あさみ「角のある住人たち」(2011)

名和晃平「PixCell-Flamingo」(2023) 撮影:表恒 匡

ミロコマチコ「Live Painting 2022.11.18」(2022) 撮影:高野友実、画像提供:京都精華大学ギャラリーTerra-S

どうぶつ展 わたしたちはだれ? どこへむかうの?〜WHO ARE WE? WHERE ARE WE GOING?

会期
2025年4月16日(水)~7月6日(日)
休館日
なし
開館時間
10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
※土日祝は18:00まで。
会場
PLAY! MUSEUM(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟)
詳細
https://play2020.jp/article/doubutsu/