東京大学大学院筧康明研究室の成果発表会
「xlab Showcase 2023 “Ways of Uninventing”」

「マテリアル・エクスペリエンス・デザイン」を標榜する東京大学大学院筧康明研究室は、2022年度の研究成果を展示発表する「xlab Showcase 2023 “Ways of Uninventing”」展を、2023年3月19日(日)から3月21日(火・祝)まで、東京大学本郷キャンパス内 東京大学情報学環オープンスタジオ(中山未来ファクトリー)で開催中だ。

通常、この世にまだ「ないもの」を実現可能なかたちで生み出すことを、「発明(Invention)」と呼ぶ。テクノロジー、とくに工学に関わる研究開発分野では、いかにインパクトのある発明をするかが重視されるという。

一方、次々と現れる社会課題や環境問題を前に、行きすぎたテクノロジーを批判的に見る向きもある。そこで、同研究室では、新規性や利便性だけを追求するアプローチを見直し、生み出されるテクノロジーやアイデアの価値、そこからもたらされる影響を見通すことに着目した。

Drifting Colors (西原由実 + 筧康明)共同研究: 株式会社細尾 + 東京大学筧康明研究室 + 株式会社ZOZO NEXT)

Huedscape (筧康明)

see-saw (森田崇文 + 筧康明)

Synplant (Youyang Hu + Chiaochi Chou + 筧康明)

今回、「発明(行為)」を解体し、捉え直すために「Uninventing」というテーマを掲げた。「Ways of Unvinenting」とは、従来の発明では捨象されている視点や価値を取り込むテクノロジーやデザイン、生活、表現を考える思考実験や実践を指している。

インタラクティブメディア研究者でありメディアアーティストとしても活動する筧康明のもとに集った研究者たちは実に学際的だ。展示では、アクチュエータ、センサ、ディスプレイ、テキスタイル、紙、絵画、生物、流体、建築、AR、遠隔コミュニケーションなど、幅広い研究プロトタイプや作品を通して「Uninventing」を体感し、テクノロジーや表現についての考えを深めることができるだろう。

3Dプリントソフトセンサ(佐倉玲 + 香川舞衣 + ハン・チャンギョ + 渡辺啓介 + 呂亜輝 + 辻村和正 + 山村亮介 + 筧康明)

ephemera (Harpreet Sareen + Yibo Fu + 筧康明)

Fluidic Painting (新田友美 + 呂亜輝 + 筧康明) 

また、3月21日(火・祝)には、情報学研究者 ドミニク・チェンをゲストに迎え、東京大学情報学環福武ホールにてトークイベントと研究発表会を開催する。End

東京大学大学院 筧康明研究室 成果発表会
xlab Showcase 2023「Ways of Uninventing」

会期
2023年3月19日(日)~3月21日(火・祝)
会場
東京大学情報学環オープンスタジオ(中山未来ファクトリー)
入場料
無料(事前予約制、来場はこちらからチケット取得が必要)
詳細
https://xlab.iii.u-tokyo.ac.jp/showcase2023/

xlab Showcase 2023「Ways of Uninventing」研究発表会・トークイベント

日時
2023年3月21日(火・祝)13:00~17:00
会場
東京大学情報学環福武ホール(トークイベントのみオンライン視聴可能)
チケット
下記サイトから研究発表会とトークイベントそれぞれのチケット取得が必要
詳細
https://xlab-showcase2023-talk.peatix.com/