フィンランドデザインの源泉と歴史を辿る
「ザ・フィンランドデザイン展」開催

▲本展宣伝ビジュアル A(オイヴァ・トイッカ《「ポムポム」花瓶》、セッポ・サヴェス《アンニカ・リマラ「リンヤヴィーッタ」ドレス、ヴオッコ・ヌルメスニエミ「ガッレリア」テキスタイルデザイン》、アルヴァ・アアルト《「サヴォイ」花瓶》)

東京・渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムは、「ザ・フィンランドデザイン展 ― 自然が宿るライフスタイル」を2021年12月7日(火)から2022年1月30日(日)まで開催する。

豊かな自然と美しいデザインの宝庫であるフィンランドにおいて、長く使い続けられているプロダクトの数々は、「大いなる自然を忘れない」という思想に裏付けられているという。

また、そのようなデザインに囲まれたフィンランドの人々は、大地からの恩恵を生活に取り入れるライフスタイルを愛してきた。

そして、1930年代から1970年代にかけては、今も広く知られるデザイナーや建築家、アーティストたちが登場。その活躍によって、今日まで続くフィンランドデザインが確立されたが、彼らのインスピレーションの源もやはりこの国に広がる豊かな自然だった。

同展では、ヘルシンキ市立美術館(HAM)監修のもと、マリメッコフィンレイソンのテキスタイル、カイ・フランクのガラス工芸のほか、陶磁器や家具など、同時代にデザイン・制作されたプロダクトとともに、同時代の絵画などもあわせて、約250点の作品と約80点の関係資料を展示する。

▲撮影者不詳《プンカハルユ(フィンランド)》1940-1959 年、フィンランド国立写真美術館蔵

▲マッティ A. ピトゥカネン《アイスマン(タピオ・ヴィルッカラ)》1962 年、フィンランド国立写真美術館蔵

▲アンニカ・リマラ《「ヴェラクルス」ドレス、「クルーナ」テキスタイル》1968/1967 年、マリメッコ社、フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Harry Kivilinna

▲カイ・フランク《「BA キルタ」カップ&ソーサー他》1952-1975 年、アラビア製陶所、ヘルシンキ市立博物館蔵、Photo/Yehia Eweis

▲カイ・フランク《木製人形(サーカスの団長、女の子)》1940 年代、フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Harry Kivilinna(サーカスの団長)

アルテックのチェアで知られるアルヴァ・アアルトや、ムーミンの作者トーベ・ヤンソンといった世界的に知られるアーティストはじめ、日本ではあまり知られていないアーティストらによる、フィンランドデザインの歩みを楽しむことができるだろう。End

▲アルヴァ・アアルト《「サヴォイ」花瓶》1936 年、カルフラガラス製作所、コレクション・カッコネン蔵、Photo/Rauno Träskelin

▲アルヴァ・アアルト《キャンチレバーチェア 31(現:42 アームチェア)/パイミオサナトリウム竣工時のオリジナル製品》1931 年、木工家具・建築設備社(トゥルク)、フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Rauno Träskelin

▲カーリナ・アホ《卵入れ》1950 年、アラビア製陶所、フィンランド・デザイン・ミュージアム蔵、Photo/Kirsi Halkola

▲オイヴァ・トイッカ《「ポムポム」花瓶》1968 年、ヌータヤルヴィガラス製作所、コレクション・カッコネン蔵、Photo/Rauno Träskelin

ザ・フィンランドデザイン展 ― 自然が宿るライフスタイル

会期
2021年12月7日(火)~2022年1月30日(日)
時間
10:00~18:00(最終入館時間 17:30)
※毎週金・土曜日は 21:00 まで(入館は 20:30 まで)
※状況により、会期・開館時間が変更となる可能性があります。
※一部日程では【オンラインによる入場日時予約】が必要となります。
休館日
2022年1月1日(土・祝)
会場
Bunkamura ザ・ミュージアム
詳細
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/21_Finland/