NEWS | ソーシャル / ビジネス
2020.05.13 14:45
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(慶應SDM)とNTT東日本は、新型コロナウイルスの影響による社会変化を見据えた地域活性化のために、宇宙IoTとシステム×デザイン思考を用いた社会課題解決を目指す共同研究を開始した。
慶應SDMは、ものごとを俯瞰的かつ系統的に捉えるシステム思考と、ものごとをユーザ起点で考えてイノベーションを起こす創造につなげるデザイン思考を組み合わせたシステム×デザイン思考の研究教育を推進。
一方、NTT東日本は、地域をつなぐ高速・広帯域なネットワークを構築し、セキュアで信頼性の高い通信サービスを提供すると同時に、AIやIoT、エッジコンピューティングなどのデジタル技術を用いて、地域顧客のデジタルトランスフォーメーションを支援するICTサービスの提供も進めている。
この共同研究では、両者の学術的知見や先端技術、アセットを結合・発展させることにより、新型コロナウイルスの影響によるさまざまな社会変化を見据えた社会課題解決に取り組み、継続的な地域活性化につなげたいとしている。
また今後は、複数の地域を対象に、新型コロナウイルスの影響による社会変化を見据えた地域の課題を明らかにし、システム×デザイン思考を用いたその課題の原因分析や関係者の把握、解決のためのシナリオ策定をその地域の自治体や企業、教育機関などと連携して実施する。
その上で、宇宙IoTによって効果が見込まれる社会課題のためのソーシャルビジネスのデザインを行い、持続的な地域活性化につなげる仕組みを構築していく見通しだ。