REPORT | 展覧会
2016.06.13 12:00
商業・文化施設などの空間づくりを行う丹青社。同社が新人社員教育の一環として 2005 年から実施しているオリジナルの実践型研修「人づくりプロジェクト」の2015年度の成果13作品を4回にわたって紹介しています。テーマは「私たちがオクルモノ」。人づくりプロジェクト展2015「私たちがオクルモノ」は昨年10月1日〜6日まで東京・六本木のアクシスギャラリーで開催されました。
「prop」
新入社員/海山夏喜、片重千尋、鳥丸直起
デザイナー/林 裕輔、安西葉子(DRILL DESIGN)
1) コンセプト
床に座って使うとき、ソファに座って使うとき、用途によって2段階の高さが選べる折りたたみローテーブル。たたんで立てかけたときに見えてくる裏側まで美しく見えるよう設計しました。生まれ育った家のリビングにオクリます。
2) 新入社員が学んだこと
コンセプトワークからデザインワーク、そして製作という一連の流れにすべて加わっていながらも、製作の段階で起きた問題を解決する際に、当初のコンセプトを忘れ、製作のなかだけで解決しようとしてしまった。納期・予算を守ることは大事ではあるが、クライアントのコンセプトを忘れ、納期・予算だけでつくりあげたモノは失敗と同じであるということを学んだ。
「ワワク」
新入社員/工藤 希、豊澤綾花
デザイナー/伊東 裕、劔持良美(SOL Style)
1) コンセプト
「人それぞれの間と特別感」。プロダクトにより、やわらかく空間をつくり、利用した人に、やわらかく間をつくる。その人だけの「特別」な空間をオクル。
2) 新入社員が学んだこと
デザインや自分の考えを曖昧にしてしまうと、つくる人たちの力を十分に引き出せない。「似たもの」しかできない。
「テーブリッジ」
新入社員/青柳雅也、中嶋文香
デザイナー/鳴川 肇(AuthaGraph)
1) コンセプト
ドボクの構造をカグにスケールダウンすることで、新しいカタチの可能性をオクル。また想定外な出来事、例えば地震のような災害が起きたときにはプロダクトの下に潜ることで人の命を守り、その人たちの未来をオクル。
2) 新入社員が学んだこと
人と人との考え方の違いから面白さが生まれ、同時にリスクも発生する。その面白さに価値を見出しながら、デザインワークでズレのリスクを減らさなければならない。事前の考えが足りなかった部分は、さまざまな場面で現われる。
写真(会場)/長谷川健太
写真(プロダクト)/尾鷲陽介
前回までの記事はこちら。
丹青社のホームページはこちら。