誰が「ほそくてあついたな」をつくったか
「ほそくてあついたな」の製作中、私は疑問を持っていました。これが完成したとしても、自分たちがつくったと言えるだろうか? それほどに、自らの無力さを思い知らされていたのです。「構造の限界に挑戦したい。可能な限り細い支柱で支える棚をつくりたい」。そんな橋本 潤氏のデザインに惚れ込み、私たちは製作に取り組み始めました。当時は意気揚々。
しかし、そもそもそんなに細い支柱で本当に棚を支えられるのか、検討もつきません。解体可能な組み立て式、という条件も加わり、私たちは困り果てます。何とか考案したのが、支柱から出た腕を、棚板の側面に設けた穴に差し込んで固定する仕組みです。
それを美しく実現するには、緻密な設計と確かな技術が不可欠でした。工法、素材、構造、意匠……。五月蝿がられるほどに橋本氏や協力会社との打ち合わせを重ね、上司に泣きつき、苛立ちをぶつけることもありました。「ほそくてあついたな」が組み上がったときに抱いたのは、喜びと安堵、そして感謝の気持ちでした。
知恵も技術もない私たちが唯一持っていたのは、この棚を実現したいという思いでした。その思いがあったからこそ、橋本氏や協力会社の方々から多くのことを教わり、知恵を授かり、確かな技術を提供していただけたんだと思います。実現への思いを核に、多くの人とともに可能性を模索していくものづくりのあり方を教えてくれた「ほそくてあついたな」は、私たちの初めての作品です。(文/倉本大樹、文化空間事業部 デザイン統括部 プランナー)
「ほそくてあついたな」
デザイン:橋本 潤(Junio Design)
協力会社:児山工芸(株)、(有)エーエス ほか
撮影:尾鷲陽介
展示や内装の設計・施工を手がける丹青社が、2009 年から新入社員教育の一環として行っている「SHELF制作研修」。本連載では、研修に参加された丹青社の方々に、それぞれの作品について語っていただきます。また、この研修成果については、20119月27日(火)〜10月5日(水)までアクシスギャラリーで開催された「人づくりプロジェクト SHELF展」において、展示報告されました。