特集
こどもの時間 2023
ボロボロになるまで読んだ絵本、日が暮れるまで遊んだ公園の遊具、初めて通った学校の校舎など、いわゆる「子どものためのデザイン」は、今でも私たちの記憶に深く刻まれています。同時にデザインは、子ども自身から多くを学び、たくさんの刺激をもらってきました。多くのイノベーションが「子どものような発想」から生まれているのは、その証左かもしれません。そんな相思相愛とも言える子どもとデザインの関係は、2023年の現在、どう変わったのでしょうか?あるいはどう変わらないのでしょうか?本特集では、子どもを取り巻くモノ・コト・バ、すなわち「こどもの時間」に与えるデザインの可能性を探ります。
Vol.226 | 2023年11月01日 発売 |
---|---|
定価: | 1,800円 |
018
リサーチから開発まで 新しい遊び場を生むジャクエツの遊具デザイン
「遊び」は、子どもの身体能力や創造力、感性などを育む大きなきっかけとなる。そこにデザインの力は、どう発揮されるのか。少子化や外遊びの減少といった社会課題に対し、子どもの遊び場はどう変わっていくべきか。デザイナーや研究者らと連携しながら遊具を開発するジャクエツの取り組みは、ひとつのヒントになりそうだ。
026
今、子どもに届けたい絵本
ページを開けばどこにでも行ける。何にでもなれる。想像を広げる絵本は、いつの時代も子どもの側にある。 日々子育てに向き合う3人のデザイナーに、今、子どもに届けたい3冊をそれぞれ紹介してもらった。
032
幼児教育の最前線を訪ねて
少子化が叫ばれ続ける現代においても、幼児教育の重要性は増す一方だ。子どもを預かってほしいという「保育ニーズ」と家庭ではできない学びを体験させたいという「教育ニーズ」の狭間で、最近の保育園・幼稚園はどのような試みを実践しているのか。全国の注目すべき3つの園を紹介する。
040
東京大学 先端科学技術研究センター シニアリサーチフェロー 中邑賢龍 インタビュー
子ども教育とはデザインである
これからの教育を研究する中邑賢龍は、 現代社会のなかで生きづらさを感じる子どもたちの多様な支援プロジェクトに携わっている。 そのなかで2021年からスタートさせた、学びと体験のプログラム「LEARN」を通して、 その活動内容や子どもの教育に対する考えを聞いた。
046
子どもと福祉が共存する建築
金野千恵の 「カミヤト凸凹保育園」 「春日台センターセンター」
半屋外の回廊を子どもたちが元気に走り抜けていく「カミヤト凸凹保育園」。幼稚園から小・中学校の子どもたちが次々と遊びに来る「春日台センターセンター」。ともに神奈川県の高齢化が進む郊外の街に建築設計事務所tecoの金野千恵が設計した施設である。街にとって持続的な存在となるよう、子どもが活き活きと過ごせる空間を金野は実現させた。そこには、これからの子どもをめぐる環境づくりを示唆する設計思想とプロセスがあった。
052
子どもたちのいる風景
ジェネレーション・アルファのための博物館
ユーカリの巨木を抱く丸窓の幼稚園
環境への責任と可能性を学ぶ、歴史ある建築塾
058
世界中の親子を魅了する デジタルな探索とトイの秘密
2013年に、アメリカ・ブルックリンを拠点とするデザインスタジオ、タイニーボップは、初のアプリ製品「ヒトのからだ」をリリースした。今に至って、「ヒトのからだ」は900万回もダウンロードされており、世界中で根強い人気を集め続けている。クリエイティブな知育アプリ製品を次々と生み出すタイニーボップ社の魅力の秘密を紐解くため、創設者のラウル・グティエレスに尋ねた。
062
デジタルネイティブな子どもたちの「味方」に
デジタルテクノロジーの発展は、子どもたちの未来にどのような影響を与えるのだろうか。ネガティブな要素が取り上げられがちな一方で、子どもたちが抱える課題の解決や社会性の発達に寄与するデバイス、アプリケーションの開発も進んでいる。コンセプトとUI/UXに優れた海外のデザイン事例を取材した。
066
UDデジタル教科書体が拓く 子どもの学びの可能性
書体デザイナーの高田裕美が8年を投じてできた「UDデジタル教科書体」。あるディスレクシア(発達性読み書き障害)の男の子は、このフォントの教材を見て「これなら読める! おれ、バカじゃなかったんだ!」と言った。高田がこのエピソードをツイートすると、たちまちバズり、切実なコメントも多数寄せられた。UDフォントがそれほどまで求められていたことを、開発担当者さえ気づいていなかった。
006
Close-Up
ホテル・イル・パラッツォ
073
LEADERS
林口砂里(文化・地域振興プロデューサー)
078
Sci Tech File
ネイチャーポジティブ実現へ 環境DNAが社会と自然をつなぐ
084
田川欣哉のBTCトークジャム
ゲスト:堤 大介、ロバート・コンドウ(トンコハウス)
092
Insight
建築家、高松 伸の大阪・関西万博パビリオン「サステナブル・メビウス」
098
Insight
JAL、カリモク家具、デザイナー・建築家
3者が表明したアップサイクルの「本当の価値」
104
Insight
羊がマテリアルになるとき
フォルマファンタズマのオルトレ・テラとカンビオ
112
TAKT PROJECTの東北考
見えない「コト」へつなぐ「モノ」
116
& DESIGN
テック(深津貴之)、インテリア(土田貴宏)、フード(君島佐和子)、ブック(宮後優子)
121
クリエイターズナビ
スティーヴン・ヤン、滝沢直己、竹下早紀、ユ・ソラ、野見山 桜
オンラインで購入する
書店で購入する
全国有名書店でお求めになれます。店頭に在庫がない場合は、お近くの書店にてお取り寄せも可能です。
定期購読について
毎号お手元に届く、便利でお得な年間購読システムです。
定期購読について
毎号お手元に届く、便利でお得な年間購読システムです。
通常10,800円(1年間/税込)のところ9,000円
過去のデジタル版閲覧が無料
※富士山マガジンサービスが提供するデジタル版「AXIS」のバックナンバー(176号/2015年7月1日発売号以降)から最新号までを無料でご覧いただけます。
3年間で
最大29%
お得
※富士山マガジンサービスが提供するデジタル版「AXIS」のバックナンバー(176号/2015年7月1日発売号以降)から最新号までを無料でご覧いただけます。
その他、定期購読に関するお問い合わせは「富士山マガジンサービス カスタマーサポート」まで。E-mail:cs@fujisan.co.jp